top of page

時は金なり(海外財産の対応は早期にすべき)

  • 執筆者の写真: 弁護士角田進二
    弁護士角田進二
  • 2019年10月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年3月17日

相続は、時間が経過するごとに拗れて、解決が難しくなってしまいます。とはいえ、焦りすぎることも禁物です。相手の狙いを理解したうえで、交渉していきましょう。



相手を知っているということで安心しがちな相続。弁護士をつけたときはもう話がこじれている場合もあります。弁護士をつけるときは紛争になっているときと間違った考えを持っている方もいらっしゃいます。

実際には、弁護士は相手に名乗ることなく裏側でどのような権利があるのかなども含めて説明したうえで、交渉についてアドバイスをしている場合もあります。

また、換価手続きについては海千山千の専門家とやり取りをする必要があります。それについて何らの知識を持たない人間が対応すると後で後悔することもございます。

ご自身がすべきことに集中できる環境をつくるには、専門家を雇うことが肝要です。


事例としては、過去1億円を超えるフランスの別荘について売却をしました。

その際、別荘には管理人がいました。実はその管理人が勝手に住みついてしまったのです。

被相続人である親はもはやおりません。誰もいない中で、彼らは親が住むように言ったと主張し始めます。これは、非常に困ることです。


追い出そうか、交渉しようかというのは間違いで、直ちに追い出すための準備をすべきです。冬になると、そうした不法占拠者に対しても追い出すことができないという制限がかかります。そのままの事実状態が続けば、既得権が発生します。


なんとか、仮処分を申し立て、満足的な決定が下され、追い出すことで事なかれの状況になりました。

弁護士費用云々よりも、遺産自身が無くなる可能性すらあります。迷わずに相談して、一番ご自身によって利益のあるご判断をされてください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
海外物件につき居座り屋に注意

大きな別荘を購入する場合、その管理をしなければなりません。たまに、その中には居座り屋がいます。勝手に別荘を乗っ取り、お金を要求する人間です。 海外でそうした事件があり、幸い追い出すことができましたが、冬ですと追い出すのに猶予などが必要になったりします。...

 
 
 
富裕層が相続を考える前に

そもそも、相続をするよりも、優秀な人材(ベンチャー)に投資をして、そこに株主として子供をショインさせれば良いことであろう。 少なくても優秀な人材と知り合うことができればそれが一番の財産であったりする。 投資は、1番リターンが来やすく、技術とマーケットの見極めさえ出来れば可能...

 
 
 

Comments


© 2019 ailaw相続チーム

bottom of page